降りそそぐ

X-T5 2025-03-01 16:12:50 f/8 1/60sec ISO-200 10mm Horizontal (normal)
X-T5 2025-03-01 16:12:50 f/8 1/60sec ISO-200 10mm Horizontal (normal)

こちらご近所でもちょっと遠いところの梅。ここ数日暖かかったので、一気に咲きました。この桃色の枝垂れ梅、本当にきれいなんですよね。一番いいタイミングが休みに重なってくれてよかった。

で、普段はマクロ派なんですが、ここ最近変化を付けたくて広角にも挑戦しています。でも、マクロ派の悩み、やっぱり広いとどうしていいかわからないwぎゅって圧縮する超望遠はまだ狙いやすいんです。でも被写体がいっぱいあるせいでどこを切り取ったらいいかわからないわけですけど。それにプラスしてどこまでも写っちゃうという広角は、マクロ派には相性悪すぎなのです。でもそんなこと言ってると、結局苦手意識ばかりで一向に上手になりませんので、せめて好きな花相手にすることで苦手を一個減らそうとw涙ぐましい努力です。

10-24mm F4.0はFujiFilmなユーザーにはお馴染みの広角ですね。出目金じゃなくてフィルタが付けられるので、この10-24mm持ってる人多いと思います。今はTamronさんもSigmaさんも同じくらいの画角でF2.8を出してくれているのでそちらを買った方が明るくていいと思いますが。
いつも宝の持ち腐れでカバンに詰めていても使わなかったりしていたんですが、今日は積極的に使ってみました。枝垂れ梅の枝をがっと前に取り込んで、どうしていいかわからないからピン位置隣に光条まで入れて見たりしつつ。
高速道路まで写ってしまうんだよなー、ここだとw
はい、使いどころまたじっくり考えます。。。