春のあとずさり

X-E4 2025-03-04 07:04:39 f/2.8 1/40sec ISO-200 50mm Horizontal (normal)
X-E4 2025-03-04 07:04:39 f/2.8 1/40sec ISO-200 50mm Horizontal (normal)

メインのカメラである、X-T5様をメンテに出してしまったので、しばらくの間はX-E4様がメインカメラです。戦闘力は2600万画素w。自分も検査入院でメンテされてたから、ちょうどいいやってメンテに出したわけです。
で、2600万画素だからと言って困ることもなく、昔はこっちでマクロバリバリやってたんだよなー、と思い出しながら撮影してみると。

見えねぇ。。。

ファインダーの見え方が違うんですよね。さすがにX-T5の方が良く見えるんだ。。。あと、縦位置の時、液晶が縦向きに開かない。よくこれで50mmに中間リング16mmとか入れて撮ってたな、自分。自分すげぇ。まぁ、最後には外付け液晶モニタ買ってましたけど。星撮影用とか言い訳しながら。外に液晶付ければ、背面液晶がチルト式だとか何だとか関係なくなるんです。荷物が増えるだけでw。

関東でも雪が降って、せっかく咲いたアセビが氷に埋もれました。朝一番に透き通る氷と一緒に撮影です。三寒四温、春は行きつ戻りつしながら少しずつ進んでいくんですね。根性で見えにくい角度の背面液晶相手にしながら撮影。慣れてくれば結構いけるな、とちょっと納得。

X-E4は自分にカメラの面白さを再度教えてくれたとても気に入ってるカメラです。たまには使ってあげないと拗ねられるよね。X-T5が返ってくるまではまたしばらくお付き合い願いましょう。

歴代のX-Eシリーズがそうなのか調べてないんですが、カメラ内現像でTIFFが焼けないので、Fujifilm純正のX-RAW StudioでもTIFFが作れません。フィルムシミュレーションいじって、TIFFにしておいて他のRAW現像ソフトに喰わせる、というフローが使えないので、そこだけは不便かな。撮影時にフィルムシミュレーションブラケット使えばいいんでしょうけど。

いつの間にか機能が上の方のカメラに手順が上書きされていたんだなと実感しました。