桜吹雪

X-T5 2025-04-12 07:39:17 f/2.8 1/500sec ISO-500 54.1mm Horizontal (normal)
X-T5 2025-04-12 07:39:17 f/2.8 1/500sec ISO-500 54.1mm Horizontal (normal)

今日は、朝から遠出して写真撮るぞー、という素晴らしい気分でしたw暖かくなってきたからでしょうね、動くのがおっくうでない。素晴らしい。

マクロじゃなく、広い絵を撮るためにはご近所写真ではどうしても無理があるのです。電線とか家とか車とか犬とか。いや、お犬さまは自分が気になって遊んじゃうからダメなのか。。。とにかく、画角を広くして絞り込んだ時に余計なものが写るわけです。で、「いいやマクロで寄るか、望遠で切っちゃえ」という安易な方向に行ってしまうので。。。

普通の人に言わせるとマクロでめっちゃ寄ってるのは安易ではないそうですが、自分の表現方法としては無難なものだし、撮り慣れてるからあんまり深く考えずに体がそのように動きます。訓練っすね。

さて、東秩父の方に花桃の郷という名所があるのをまたgoogle地図から見つけてなんとなく気になっていました。秩父と言っても、自分が良く行くのは横瀬から入って小鹿野の方、ということで真ん中から西より。東秩父村とか、山超えて長瀞の辺りというのはあまり守備範囲じゃないのです。今回は東秩父村。初めて行くからちょっと楽しみだったのもあって、冒頭のように、写真撮るぞー、な気分と相成りました。

花桃自体はおおよそ終わりで、桜も今日の暖かさで散り始めていましたが、ツツジがすてきでした。それはそれでガッツリ楽しみつつ、山の中の集落特有の高低差の凄さに感動しつつ、ふらふらと歩いていたら、目の前の桜がぱっと散り始めました。

桜吹雪はいつも突然なんですよね。。。

はい、その気がなかったので、絞りもf2.8のままだし、構図も悪いんですが逆光で輝く桜吹雪、これはきっちりといただきました。もう、これが撮れたから帰っていいんじゃない、て思ったくらいには気持ちよく撮りました。